温泉ふとん3

ワッターマン

2008年11月13日 14:15




ゆっくり眠れた翌朝は、なんて気持ちの良い目覚めでしょう・
ゆっくり眠る秘訣は、一つは精神的な事もありますが、
意外に、寝具の影響も大きいものです。

温泉ふとんは、質の高い眠りの為には
最適な寝具だと思います。


温泉ふとんは、大阪西川では、ダンクリニックと言う名前です。
ダンクリニックとは、ダン(温めて)、クリニック(治療する)と言う意味です。

当初、綿万が販売を始めた時には、西川の指導で健康教室などをして、
ダンクリニックの効果を説明していましたが、
どうも、私たちの考え方と、健康教室の意味合いが合わずに悩みました。

健康教室を行うと、いかにも、この寝具を使うと
簡単に健康になるような誤解を生みそうでした


それよりも、私たちが伝えたいのは、
温泉ふとんに寝ると快適に休めますよ。
快適に眠ると熟睡出来て疲れが取れますよ・・と言う事。

寝具で、病気が治るなら、お医者さんは要りません
でも、快適に眠って、体力が快復すれば、
病気になりにくい身体が出来ます。

もちろん、ダンクリニックは、厚生省の認可を取った、
加温式温熱治療器
頭痛、肩こり、不眠症、慢性便秘に効果ありと認められていますが、
すべての人にず効くとは思っていません

そこで、温泉ふとんを使いながら、このふとんの良さは
何だろうと考えていたら、
この気持ち良さは、阿蘇の露天風呂に入った後の
気持ち良さに似ていると思いました。

温泉に入ると、身体が温まり血行が良くなり
肩こりや腰痛が楽になりよね。
温泉ふとんも同様に、遠赤外線の効果で身体が温まり
血管がゆったりと広がり、
更にマイナスイオン血流が良くなると思われます。

どうやら、温泉ふとんに寝ると、
温泉に入った様な効果が有りそうなので
綿万では、温泉ふとんと呼ぶ事にしました

これが、温泉ふとん命名の理由なんですよ。
ちょっと面白いでしょう。

温泉ふとんについては、連載でブログをアップします

関連記事