スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年02月04日

温泉ふとんの話 その7

温泉ふとん体験談もいよいよ最終章になりました。

一日 167円で快適睡眠!

温泉ふとんは、シングルで155,400円

決して安いとは思いません。

自分でも購入する時は悩みました
でも、使ってみるとその快適さに
価格の事はすぐに忘れました

考えてみると、
敷ふとんは1年365日毎日使う物です

しかも、十年程度は同じ物を使うので
20万としても、1年で2万円です。

それに、30回払い、金利手数料なしの分割払いも出来るので、
月々のお支払いは、
     わずか5,000円程度。

一日に直すと167円です。

一日167円程度で快適な睡眠が出来て
身体が元気になるのなら
これは納得の価格だと思います。

私は今まで様々な寝具を購入してきましたが。
今まで購入した中で、
温泉ふとんが一番のお気に入りです

綿万では、全店で温泉ふとんが
体感できるコーナーを準備しています。

是非一度、体験してみて下さい。

なお、温泉ふとんの一日の電気代は
約10円程度
で、ほとんど気になりません。

それに、身体に直接触れるものなので
電磁波がカットになっているのも
安心してお奨めする理由の一つです。

温泉ふとんなど寝具に関する話題を
毎週水曜日 午前10時40分頃、
RKKラジオ 大田黒浩一のとんでるワイド
でお話しています。
宜しかったら聞いてみてください。  


Posted by ワッターマン at 16:49Comments(2)温泉ふとん

2009年02月02日

温泉ふとんの話 その6

これは、私の温泉ふとんを使った際の体験談です
よかったら、呼んでみてください。

温泉ふとんは病気を治す
      魔法の敷ふとんではありません。


温泉ふとんは、西川ではダンクリニックと呼ばれ、
厚生省認可の陰電位治療器です。


治療器と言うと、どんな病気も治りそうな気がしますが、
それなら、お医者さんは要りません。

実験では、頭痛・肩こり・慢性便秘・不眠症には
特に効果があることが証明されていますが、
それも、個人差があるものだと思います。

でも、自分で使ってみて、自信を持っていえるのは

とにかく、快適に眠れます!

それに、一晩中暖かく眠れるので
        翌日の目覚めがすっきりです。

私達は、毎日食事によって栄養を補給します。

同じように、睡眠によって疲れを取り除き
明日への活力を補給するには
上質の眠りが必要です


ゆっくり眠れる、暖かく眠れる、熟睡できる事
健康維持の為に必要な睡眠条件ではないでしょうか?

その意味でも、温泉ふとんは、
理想にかなり近い敷ふとんだと思います


私も、自分で温泉ふとんを使ってみて、
敷ふとんでこんなに眠りの質が変わると言う事を実感しました。
温泉ふとんは、多少高価な物ですが、
使ってみると、本当に身体に優しく、
疲れが残りにくい身体になりました。


そこで、冒頭のタイトル
もし、若さと健康が変える・・・としたら言う言葉になりました。


いよいよ、次回のブログが最終回です。  


Posted by ワッターマン at 17:29Comments(0)温泉ふとん

2009年02月01日

温泉ふとんの話 その5

このお話は、私が温泉ふとんを使って体感した
体験談をまとめたものです。

電気毛布で寝ると、身体がだるい!



私はとても寒がりなので、冬になると
コタツに足を入れて寝たりしていました

でも、コタツで寝ると暖かいけど、
どうしても翌日の目覚めが良くない

電気毛布でも同じで
身体が異常に熱くなり、
汗をかいたり、喉が渇いたりで
どうも熟睡が出来ません


どうやら、コタツや電気毛布のように
熱源が身体に近いと
膚が乾燥し、喉が渇いたり、皮膚が乾燥したりします
また、熱源に近い部分が、異常に熱くなり
寝返りが必要になったりする為のようです。

ところが、温泉ふとんは不思議な事に
ふとんを触っても熱くないのに

寝ていると身体がじわっと温かい。

この優しい暖かさがとても快適なのです。


実は、これが遠赤外線の暖かさで
身体の芯まで温めてくれるので
夜中にトイレに行っても寒くないから不思議です。

また、このじわっとした暖かさが
自然に眠りを誘い、
短時間で眠りにつける様な気がします。

実は、私は二十数年間、不眠に悩んでいて
毎晩、睡眠薬を使っていましたが
温泉ふとんを使って以来、
まったく必要がなくなりました。

また、朝までずっと柔らかい暖かさが続くので
一晩中ぐっすり眠れて、

朝の目覚めがとても快適になりました。



また、次回のブログに続きます!  


Posted by ワッターマン at 14:10Comments(0)温泉ふとん

2009年01月31日

温泉ふとんの話 その4

これは、私が温泉ふとんを使って感じた体験談です。
現在4話目ですので、よろしければ、1話目からご覧下さい。


身体を温めると健康になれる?

温泉に行くと、身体が温まり、血行がよくなりますよね
そうすると、血液の循環が良くなり、
身体が楽になりませんか?





どうやら、血行が良くなると身体の調子が良くなるようですね

昔から、おなかが痛くなると
手のひらを痛いところに当てていますよね


手当って、それが語源になっているようです。

また最近、岩盤浴が流行っていますが、
これも身体を芯から温めて血行を良くし
その結果、疲れが取れたり
肩こりや腰痛が改善されるようです


昔から、湯治と言うように、
温泉で身体を温めて直すと言う考え方がありました。

どうやら、身体を温めることは
健康に良いようですね・
・・と言う事は・・・

温泉ふとんで身体を一晩中温めて寝ることは
きっと、身体に良い事なんですね!

また、明日のブログに続きます!  


Posted by ワッターマン at 11:03Comments(0)温泉ふとん

2009年01月30日

温泉ふとんの話 その3

これは、私の温泉ふとんの体験談です。
今回で3話目です。良ければ1話からご覧下さい

温泉ふとんって何だろう!



温泉ふとんと言うと、何かお湯の入った
おふとんを連想
しますが、
実は、普通の敷ふとんなんです

ただ、チョット仕掛けがあって
電気を使って、
マイナスイオンと遠赤外線がでるのです。

マイナスイオン血液の流れを良くし
血液を健康な弱アルカリ性
にすると言われています。

遠赤外線は、身体を芯から温めてくれます


温泉ふとんは、大阪西川の商品
ダンクリニックと言う名前
厚生省の医療用具承認番号がある商品です。

ダンクリニックの、ダンは温めるという意味
クリニックは治療すると言う意味です。
だだ、何となく重たい名前なので
綿万では、別名で呼ぶことにしました。

温泉ふとんを使うと、身体が温まって、血行が良くなります
その気持ち良さが
泉に入って、温まった状態に似ているので
綿万では、温泉ふとんと名づけました

私の場合、このふとんに寝ていると
何故か熟睡出来て疲れが取れるのです

また、次回のブログに続きます。  


Posted by ワッターマン at 10:30Comments(0)温泉ふとん

2009年01月29日

温泉ふとんの話 その2

昨日のブログに続き、温泉ふとん体験談その2です。

そこで、使い始めたのが
       温泉ふとんでした。




温泉ふとんは結構、高価な物です。
そこで、「このふとんを使うと、必ず健康になるぞ!」
自分に言い聞かせながら使い始めました。

6月ごろに使い始めたので
最初は温熱を使わず、毎日マイナスイオンだけを浴びていました

1ヶ月ほど使ってみると、不思議と体調が良くなりました

半年ほど使って、いよいよ温熱を入れる時期になると
ジワッとした暖かさで眠るのが楽しくなりました

それ以来、短時間で熟睡できる様になり
翌日に疲れが残らないようになりました

実は、私は不眠症気味
約20年近く、毎晩睡眠薬を飲んでいたんですが
温泉ふとんを使い始めたら
いつの間にか、睡眠薬が要らなくなりました

それに、以前は目覚まし時計で
やっと起きることが出来る状態
でしたが、
使い始めてからは、6時の目覚ましがなる直前に
すっきり目覚める様になりました

(年のせいだと言う人もいますが・・笑)

また、明日のブログに続きます。  


Posted by ワッターマン at 10:38Comments(0)温泉ふとん

2009年01月28日

温泉ふとんの話 その1

もし、若さや健康が買える・・
     としたら、どうしますか?

チョット、驚くようなタイトルですが・・・


これは私が、
大阪西川の温泉ふとん体験談
投稿した時の文章です。

温泉ふとんを知っていただくには
この文書が一番良い様な気がしますので
今回から、5回程度にわたりご紹介致します


もし、若さや健康が買える・・
     としたら、どうしますか?

チョット、驚くようなタイトルですが・・・
これは、私が温泉ふとんを使って実感した事です

私の名前はワッターマン(ブログの為、名前はワッターマンです)
昭和23年生まれで、現在60歳です。

現在RKKラジオ、とんでるワイドに
毎週水曜日に生出演中で、
ラジオの声が大きいので
とても体格の良い人だと思われている様ですが、
実は、背が低くて、やせっぽちなので
リスナーの方は、ご来店されると、皆さんビックリされます

弱な身体に反して、実はとても元気
じっとしているのが嫌いな性格なので
毎日、元気に走り回っています

こんな私ですが、
実は8年ほど前に、とても体調が悪い時期がありました。

よく眠れない朝から頭が重い身体がだるい
最後には、割れるような頭痛に苦しみました。

日頃から、病気に無縁で病院嫌いの私も
この時だけは、とても不安になり
知り合いの病院に行き
CTなど、様々な検査をお願いしました


検査後、先生が笑いながら一言

「これは、男の更年期障害ですよ。」
と言うショックな一言!

更年期障害には特効薬はなく、
ストレスを無くして、気楽に病気と付き合う事
・・・と言われました。

多忙な仕事を抱えているので、そう言うわけにはいきません。そこで、温泉ふとんを使うことにしました

次回に続く!




  


Posted by ワッターマン at 17:20Comments(0)温泉ふとん

2008年11月15日

温泉ふとん4

温泉ふとんで、ラクして健康!
寝具は、毎日使うものです。
ダイエットの為の運動や、健康の為のジョギングは、
なかなか継続が難しい様です。
でも、毎日使う敷ふとんが健康のお手伝いをするのなら、
三日坊主はありません

楽して、体調が良くなれば良いですよね。

最近、低体温症の人が多くなったと聞きます。

夏場にクーラーに頼りすぎたり、
エアコンなどで快適な温度に慣れすぎて、
自分の身体で体温のコントロールをする事が
出来ない人が増えたそうです。

クーラーなどで冷えた身体の血管は収縮し、
血液の流れが悪くなります。
その結果、手足が冷たくなったり、
肩や腰に、乳酸が溜まり易くなり、
冷え性や肩こり、腰痛の原因になります。

人は、体温が1度低くなると
免疫力が30%程度悪くなると言います、
その結果、風邪やチョットした病気も直りが悪くなります。
それほどに、低体温は怖いものです

そこで、温泉ふとんに寝ることで、
身体が温まり自然に血管がゆったりとなり、
血流が良くなる事が身体に良い訳です。

温泉ふとんに寝ると、自然に手足が温まり
快適に眠れますよ。

冬場は、遠赤外線の温かさが魅力で、
秋と冬は、温泉浴気分と言いますが、
温泉ふとんは、実は、春や夏も有効で、
春と夏は、マイナスイオンで森林浴気分
をお楽しみ頂けますよ。  


Posted by ワッターマン at 16:25Comments(0)温泉ふとん

2008年11月13日

温泉ふとん3




ゆっくり眠れた翌朝は、なんて気持ちの良い目覚めでしょう・
ゆっくり眠る秘訣は、一つは精神的な事もありますが、
意外に、寝具の影響も大きいものです。

温泉ふとんは、質の高い眠りの為には
最適な寝具だと思います。


温泉ふとんは、大阪西川では、ダンクリニックと言う名前です。
ダンクリニックとは、ダン(温めて)、クリニック(治療する)と言う意味です。

当初、綿万が販売を始めた時には、西川の指導で健康教室などをして、
ダンクリニックの効果を説明していましたが、
どうも、私たちの考え方と、健康教室の意味合いが合わずに悩みました。

健康教室を行うと、いかにも、この寝具を使うと
簡単に健康になるような誤解を生みそうでした


それよりも、私たちが伝えたいのは、
温泉ふとんに寝ると快適に休めますよ。
快適に眠ると熟睡出来て疲れが取れますよ・・と言う事。

寝具で、病気が治るなら、お医者さんは要りません
でも、快適に眠って、体力が快復すれば、
病気になりにくい身体が出来ます。

もちろん、ダンクリニックは、厚生省の認可を取った、
加温式温熱治療器
頭痛、肩こり、不眠症、慢性便秘に効果ありと認められていますが、
すべての人にず効くとは思っていません

そこで、温泉ふとんを使いながら、このふとんの良さは
何だろうと考えていたら、
この気持ち良さは、阿蘇の露天風呂に入った後の
気持ち良さに似ていると思いました。

温泉に入ると、身体が温まり血行が良くなり
肩こりや腰痛が楽になりよね。
温泉ふとんも同様に、遠赤外線の効果で身体が温まり
血管がゆったりと広がり、
更にマイナスイオン血流が良くなると思われます。

どうやら、温泉ふとんに寝ると、
温泉に入った様な効果が有りそうなので
綿万では、温泉ふとんと呼ぶ事にしました

これが、温泉ふとん命名の理由なんですよ。
ちょっと面白いでしょう。

温泉ふとんについては、連載でブログをアップします。  


Posted by ワッターマン at 14:15Comments(3)温泉ふとん

2008年11月12日

温泉ふとん2

今日はラジオの日でした。
朝から寒かったので、今日の話題は温泉ふとんでした

温泉ふとんとは、暖かくて、快適に眠れる敷ふとんの事です。




昨年までは、ちょっと重たい感じでたが、
今年、従来より40%も軽くなった温泉ふとんが出きました。


温泉ふとんは、
このコントローラーで
調整します。



緑色マイナスイオンの量と時間
赤色温度の調整です。




一般的に、遠赤外線は身体をじわっと温めてくれます
しかも、電気毛布と違い、皮膚が乾燥しないので
夜中にのどが渇いたり、暑苦しくなったりしません。

マイナスイオンは、血液の循環を良くし
血液の浄化にも役に立つといわれています。

でも、私の使った感想では、
柔らかい暖かさに包まれていると、自然と目がトロンとなり
いつの間にか熟睡できます

長年使っていますが、
私の一番お気に入りの敷ふとんです


  


Posted by ワッターマン at 15:51Comments(0)温泉ふとん

2008年11月11日

温泉ふとん

寒くなると人気になるのが温泉ふとんです



温泉ふとんは、
遠赤外線の暖かさと
マイナスイオンの効果で
血行が良くなり熟睡できるので
翌日に疲れが残りません。


私も使っていますが、
この季節は、夜、寝るのが楽しくなります

自然な暖かさが魅力ですよ。

寒がりの方、冷え性の方は
是非一度綿万に見に来てくださいね。  


Posted by ワッターマン at 16:39Comments(0)温泉ふとん